zatsu02-gauche’s blog

日々仕入れた雑学を記録してするためのブログです。

【雑学ブログ】タクシーのサイドミラー

どうもとりばあです。

ご無沙汰しています。

ネタがなかったとか飽きたとかそういうのではなく、単純に私生活を忙しくしておりました。

別に今それが片付いたとかではありませんが、

一つの節目を迎えたので更新です!

 

 

タクシー

皆さんは、タクシーをじっと見たことがあるでしょうか。笑

まあ、変な話ですが、タクシーをよく見ると、普通の車と違う部分が見えて来るものです。

f:id:nono0202-greeeen:20200718201019j:image

いかがでしょう?

ある日駅前のバス停でボーッとロータリーを眺めていると、
そこに並ぶタクシー、全部サイドミラーがボンネットについていることに気がつきました。

 

あれ、なんでドアミラーじゃなくてフェンダーミラーなんだろう?

 

そう思ったわけです。

そこに並ぶタクシーの中には最近の車種もあり、どうも不思議に思いました。

 

そこで調べてみると、、、

やはり理由があるようです。

理由は主に2つほど、

車幅感覚と、目線移動です。

 

車幅感覚のつかみやすさ

タクシーはお客様を目的地まで車で乗せていく車です。

お客様によっては、とても辺鄙で狭い路地を指示される方もいらっしゃるでしょう。

そんな時に役立つのがフェンダーミラーです。

まずフェンダーミラーはドアミラーよりも車体の内側についてますので、単純に車幅が狭くなります。

それに加え、付いている位置が車のサイド全体を確認できる位置なので、車幅感覚がつかみやすいそうです。

車幅感覚がつかみやすいので、より運転技術も上達する。

そんなロジックだったわけです。

 

目線移動の小ささ

ドアミラーは運転席の真横にありますね。

それに比べフェンダーミラーは運転席から見て、斜め前にあります。

つまり、ミラーを見るときの視線移動が少ないという特徴があります。

ではなんでそれがメリットになるのでしょうか?

 

まず初めに思いつくのは、正面を見ている状態からの目線移動にかかる時間が少ないため安全、といったところでしょう。

でも実はこれだけではありません。

ドアミラー(特に助手席側)に目線を向けるためには、首の回転を行う必要があります。

首を回転させると、タクシーに乗っているお客様は、今見られた!?!?みたいな気持ちになります。

実はフェンダーミラーの存在は、ここを気遣っているわけです。

お客様に安心して、リラックスしてして乗っていただくために、そんな気持ちから出来る限りドライバーは首を動かさないように、

そんな気遣いがあったなんて、気づきもしませんでしたよね。

タクシードライバーが首を動かさずにルームミラーを見るのも、そんな気遣いの現れなんでしょう。

 

実はとても意味のある、

暖かい気遣い、

タクシーのフェンダーミラーにはそんな一面がありました。

 

 

 

ではまた。